2026年 1月

▲6歳9ヵ月の女の子(4年8ヵ月保育)
山の子共同保育園
和歌山県紀の川市北長田546
TEL:0736−60−1812 園長 嘉摩尻 智美

 子どもたちを自然の中でのびのび育てたいと願う親たちが集まり1990年に認可外保育園として出発、2011年にはNPO法人取得、2016年には0、1、2歳児は小規模保育事業所(B型定員9人)となり、2021年にようやく認可園(定員20人)となりました。

 3、4、5歳児10人の混合クラスで、年長児は3人です。発言力のある子の意見がそのまま通る集団であったため、お互いの意見を聞き合い、全員が自分の思いを伝えることを大事にしました。

 年長児は全員第二子で、兄姉の保育園での活動を見てきました。この子たちがワクワクするような初めての出合いを考え、今まで保護者に頼んでいた針山や道具袋作りなど細かい手作業も、自分たちですることを大切にしてきました。

 この子は2歳で入園。何事にもコツコツ真面目に取り組みましたが、姉と比べてしまい自分に満足することが出来ないようでした。不安感から年長交流に行き渋ることもありましたが、他の2人の明るさが支えとなって気持ちを切り替えました。両親もこの子の力を信頼してゆったりと見守ってくれました。近畿5園30人の仲間と交流を重ねるにつれ徐々に自分を解放し、自信をつけていきました。最後の合宿からの帰り、車中で家族に「○○、よう頑張ったと思う」と自分で自分を褒めていたそうです。卒園式では伸びやかに側転をし、勢いよく跳び箱を跳び、自信にあふれる姿でした。

 この絵は、合宿中から描き始め、園に帰ってからも自ら時間をみつけて根気強く、10日間もかけて仕上げました。